三笑堂採用Instagram
社員と仕事を知ろう Let's know work with employee.

システム管理部 高岡 寿英(入社19年目)

Q. 所属する部署での仕事内容を教えてください
システム管理部に社内SEとして所属しています。私たちの部門では社内の基幹システムや物流倉庫の管理システムなどの開発、保守管理だけでなく、パソコンやプリンターの設定など、社内インフラの整備といった多岐にわたる業務を手がけています。開発の具体的な業務としては、初めに現場の人から要望をヒアリングし、要件定義を行い、システムを設計していきます。設計に基づきプログラミング、テストを踏まえて実装、実装後のブラッシュアップと、システム開発における工程を一貫して手がけます。開発規模によっては外部のベンダーに協力してもらうこともあります。その場合、大切になるのは、社内の業務をしっかりと理解してもらうことです。社内のメンバーだけで開発するときも同じですが、プロジェクトの遂行において、認識の齟齬は遅延やミスにつながります。だからこそ綿密なコミュニケーションをとることが必要です。
Q. 入社前と後で感じたギャップは何ですか
最もギャップを感じたのは「業務の幅広さ」です。前職では主にシステム開発に注力していましたが、三笑堂ではシステムトラブルの対応はもちろん、プリンターや社内ネットワークの修理・調整対応も社内SEの業務になります。もし、社内のシステムがダウンしてしまうと、社内だけでなく、お客様にも大きな影響を及ぼしてしまうため、早急な対応が求められます。三笑堂の商材には医療の現場で使用されるものが数多くあります。保守管理の責任は非常に大きく、リスク管理も私たちの重要な業務です。また、前職でのシステム開発はクライアント先でしたので、社内と社外という違いも大きいですね。例えば、社内の要望からシステムの改良を行うことがあります。「こんな機能があれば便利なのに」など、現場からの声は頻繁に届きます。ただ、システムの変更は様々な面に影響を与えるため、一部の声だけを反映することはありません。全体の意見をとりまとめ、最適な答えを模索することが大切です。各部署、各拠点のリーダーや実務者レベルで集まり、全体としての認識を合わせてから改良を進めるようにしています。
Q. 一緒に働く社員の人柄や部署の雰囲気を教えてください
システム管理部に限らず、三笑堂の社員は基本的に優しいと感じています。何か疑問があれば、皆さん丁寧に教えてくれますね。例えば、どこかの部署からソフトウェアに関する相談を受けることがあります。そのようなときは、自分たちが何に困っているのか、どうしたいのかを、私たちが理解しやすいように伝えてくださるので、とてもスムーズに対応することができます。システム管理部の雰囲気でいうと、私たちの業務はパソコンに向かっての作業が中心のため、静かなことが多いです。プログラミングに集中できる環境だと思いますね。ただ、四六時中、皆が黙々と作業しているわけではありませんよ(笑)。冗談を言い合ったりもしますし、ちょっとした会話で盛り上がることもあります。技術的にわからないことがあったときなどは、気兼ねなく相談し合っていますね。私の後輩はよく質問に来るのですが、休憩室でおやつをつまみながら、話すこともあります。教えたことを生かして、上手く進めることができると、きちんと報告してくれる、いい後輩です。上司、先輩、後輩、思いやりのある人ばかりの部署だと思います。
Q. 仕事のやりがいや面白さを聞かせてください
大規模なシステムを、一から作り上げたときの達成感はやはり大きいですね。何名かのチームでプロジェクトを進めていくのですが、皆でやり遂げたという充実感は計り知れないものですし、とてもやりがいに感じています。日々の保守管理にも、やりがいを感じる瞬間は多々あります。現場からの要望や困りごとの対応に、「助かったよ」言ってもらえるのも嬉しいです。社員の中にはシステム管理部への依頼を、個人指名される人もいます。自分の仕事を認めてもらい、また頼ってもらえるのも、やはり嬉しいことですし、やりがいに感じています。面白い点の一つには、現場の人とのコミュニケーションも。質問に答えるような業務の話だけでなく、ユーモアを交える会話もあります。「最近、来てくれへんね」と言われたときは、いつも冗談で返すようにしています。そのような軽いやりとりができる人間関係があることも、仕事の楽しさにつながっていると思います。
Q. 仕事を通じて身についたスキルや成長できたところを教えてください
入社後に感じたギャップで挙げましたが、業務の範囲が非常に広いことは、自分の成長につながったと思います。サーバーやネットワークなどのインフラをはじめ、パソコンの故障や変なメール開いてしまったとか、社内のいろいろなトラブルに対応していくことで、開発に限らない、知識やスキルが身についたと感じています。一例としては、故障した同機種のプリンター2台を分解し、それぞれの壊れていない部品を組み合わせて修理するといった、いわゆるニコイチ修理があります。初めてしたことなのですが、何とか上手く修理することができました。OA機器の中身を見ていくのは、ハード的な仕組みを知る勉強になったと思います。また、ハードとソフトという違いはありますが、試行錯誤を重ねていく作業にはシステム開発に通じる部分があります。このような経験も柔軟な思考を培い、問題解決能力の向上に役立てられればと思います。
Q. 休日のリフレッシュ方法を教えてください
休日は子どものバレーの応援に行くことが多いですね。そこで試合の写真を撮っています。目で見るよりも近くで応援している気分にもなりますし、躍動感のある写真は他の保護者の方にも好評です。他にも散歩をしながらスナップ写真も撮ったりします。普段当たり前に目にしているものもファインダー越しに覗くとドラマチックに見え、カメラの魅力にはまっています。前職でSEとして働いていたときには、休みを返上して作業することもありましたが、三笑堂に入社してからはそのようなことがなく休日をしっかり確保できています。ワークライフバランスが保てるのは大きな魅力ですね。

就職を希望している皆さんへ、メッセージをお願いします

三笑堂では、「自ら気づき、考え、行動できる人」がとても重宝されます。会社が設定する目標や経営方針はありますが、その中で個々が主体性を持って取り組む文化が根付いていると思います。会社から求められるのは、単に与えられた仕事をこなすだけでなく、何が必要かを自ら考え、それを行動に移す能力。そうした主体性があれば、三笑堂で働く日々はとても充実したものになるはずです。ただ、主体性が求められるといっても、一人で抱え込む必要はありません。困ったときは周囲がしっかりとサポートします。社員は親切な人ばかりですから。困ったときは協力し合うのも三笑堂に根付いている文化だと思います。三笑堂は個人の成長とともに、チーム全体で成長していく環境があります。一緒に働く仲間と協力しながら、スキルアップしていきましょう。

職種から知る

  • メディカルセールス事業部 廣瀬 孝太朗
  • ライフケア事業部 西森 大地
  • テクニカルセールス部 今川 水鈴
  • システム管理部 高岡 寿英
  • 事務部 長門 真優
  • サプライチェーン部 居附 真央
ENTRY エントリー